脚本家・岡田惠和さんが手掛ける初の医療ドラマとしてお届けしてきた「にじいろカルテ」。多くの共感の声を得る中、3月18日に最終回を迎えました。
真空が難病と闘いつつ、虹ノ村診療所で医師として奮闘する姿や村民との心温まる関りを描き続けてきたこの物語は、どんな結末を迎えたのでしょうか。
今回もロケ地情報と共に、第9話を視聴した感想をお届けしていきたいと思います。
にじいろカルテ 第9話公式あらすじ予告
虹ノ村に新たな住人がやってくる――。
無口で愛想がなく、謎に包まれた1人の男性・藤田(柄本時生)。張り切りまくりの霧ケ谷(光石研)は、一軒の空き家を案内するが…?そんな中、虹ノ村の面々は、まもなく訪れる“のど自慢大会”の準備の話題で大盛り上がり。微笑ましく聞いていた真空(高畑充希)だが、嵐(水野美紀)から「真空ちゃんの分も申し込んでおいたよ」と突如言われて唖然。なんと真空、朔(井浦新)、太陽(北村匠海)の3人で虹ノ村診療所チームとして申し込み済みだという。有無を言わさず参加することが決定し、驚きつつも嬉しい真空。だが、時おり感じる手の痺れに、一抹の不安を感じ始め…。
そして翌日。診療所に、もがき苦しむ藤田がやってくる。霧ケ谷に抱えられ「足が痛い」とうめくものの、原因がわからず首をかしげる朔。そこへ更に、脚立から落ちた西川、何やら様子がおかしい佐和子(水野久美)、そしてついには骨折したらしいまじょたく(池田良)まで現われ、緊急手術が行われることに…!
突然嵐のように忙しくなった診療所で、真空、朔、太陽は見事なコンビネーションで次々に患者を救って行く。「私たち、最強の3人だよね」
楽しくて、やりがいがあって、最高の仲間に恵まれて――。そんなある晩。3人が笑いながら食卓を囲んでいると、突然真空の表情が一変。そのまま床に倒れ込んでしまい……!別れはいつも、突然訪れる――。
医者でも患者でも、どっちでもいいよ。
お願いだから僕らのそばにいて――?果たして、真空の運命は…?
ありがとう、ずっと大好き――。
<引用>にじいろカルテ 公式
にじいろカルテ 第9話ロケ地
名手橋 神奈川県相模原市緑区
虹ノ村への入口となる橋
公式HP:
藤野芸術の道「森の守護神」 神奈川県相模原市緑区名倉
虹ノ村への向かうバスが通過した「森の守護神」
秋山富岡地区の道 山梨県上野原市秋山富岡
往診先の家を出た車椅子の真空を、冬瓜を転がしながら朔が追いかけてきた場所
にじいろカルテ 第9話撮影協力一覧(エンドロール)
尾県郷土資料館 農業法人 藤野倶楽部 上野原市 秋山富岡地区
相模原市 都留市・都留市教育委員会 さがみはらフィルムコミッション
にじいろカルテ 第9話の感想
いつもの3人の朝食シーン。「最近忙しくない」という太陽の発言に、「医療ドラマでは大抵この後忙しくなる」と慌てふためく朔。そこから話される「ドラマのルール」。ドラマのあるあるを全部詰め込んだかのセリフに、共感しかありませんでした。
その言葉の通り、急に忙しくなった虹ノ村診療所。休養日に手伝うと怒られるという真空も駆り出されてしまうほどの大賑わいとなりました。これこそまさに、言霊というものなのでしょう。
診療所のバタバタも落ち着き、楽しみにしていたのど自慢の予選。長く準備していた村民チームではなく、診療所の3人が予選を通過したことを、詫びる真空。この時の日出夫の「村の人間じゃないって、誰のこと言ってるんだよ」のセリフに、この村の愛を感じましたね。
でも、この穏やかな日々は長く続きませんでした。突然倒れた真空。自分の呼吸もままならない中、佐和子や雪乃の病状を案じる様子に、真空の医師としての信念を見たような気がしました。
そして、真空が療養中に放送されたのど自慢大会。見守る一同の表情は、ここが真空にとって帰る場所であるということを物語っているようでしたね。
発症時、勤務していた病院では「患者はいらない」と突き放されてしまった真空。でも、朔も太陽も、そして村民の誰もが、真空の帰りを待っていました。
実は電動車いす会社の社長だったという謎に包まれた男・藤田がやってきたのも、この村の人とのつながりが導き出した奇跡なのかもしれないですね。
出身地や血のつながり、年齢や性別、そして病気の有無。その全ての垣根を超えた人間関係が、この作品には詰まっていました。今この時代にこそ、見るべき最良の作品でした。








コメント