千葉県木更津市でドーベルマン2匹を盗んだ疑いで、5月19日、動物保護団体メンバーの岡島愛容疑者、高橋里衣容疑者と佐藤徳寿容疑者の3人が送検されました。
3人の容疑者は木更津市の無職男性宅へ侵入し、宅地内からドーベルマンの親犬1匹と子犬1匹を盗んだ疑いです。警察は共犯がいる可能性もあると調べています。
ドーベルマン窃盗誘拐の動物愛護団体について調べました。
ドーベルマン窃盗誘拐の動物愛護団体とは?
千葉県木更津市の飼い主の男性は、2022年4月、岡島容疑者にドーベルマンを譲渡していました。
岡島容疑者に「ドーベルマンがお腹を壊したのでエサを教えて欲しい」と言われ、男性が一緒にホームセンターへ行きました。
男性が帰宅したら、逃走防止で補強したワイヤが外され、ドーベルマンの親犬と子犬がいなくなっていました。男性は警察へ届けました。
男性宅では、2022年4月22日、ドーベルマン4匹が脱走する事件がありました。
その際は、岡島容疑者はボランティアとして捜査に参加し、4匹を見つけていました。
窃盗で逮捕された岡島愛容疑者、高橋里衣容疑者、佐藤徳寿容疑者の所属する動物愛護団体は、埼玉県の「アニマルグリーンアップル」です。
アニマルグリーンアップルは住所:埼玉県越谷市、
電話090‐3697‐0959、代表理事:佐藤徳寿
アニマルグリーンアップルは代表理事と所属する2人が逮捕された後、Twitterのアカウントを削除しました。
一般社団法人アニマルグリーンアップルは、動物愛護とペットとの共存ができるためのサポートや支援を考えています。
1. ペットに関する知識向上を目指すセミナー
2. 保護活動他団体への支援(物資だけでなく、里親探しからサポートまで)
3. ペットと安心して暮らせるための賃貸住宅斡旋事業
4. 保護団体から安心して引き取りが出来るための保証事業
(一人暮らしや高齢者が里親として迎えられるためのお手伝い)
5. 高齢者が安心してペットと暮らせるためのサポート
6. ペットコンセルジュ
アニマルグリーンアップルは、保護レスキューしたワンちゃんねこちゃん達の里親さんを募集しています。
主犯は誰?何人?
ドーベルマンの母犬1匹と子犬1匹を窃盗して逮捕されたのは、動物愛護団体の一般社団法人アニマルグリーンアップルの代表理事とメンバーでした。
代表理事が佐藤徳寿で、メンバーが岡島愛容疑者と高橋里衣容疑者です。
岡島愛容疑者は4月22日、ドーベルマン4匹が逃げたとき、ボランティアとして捜索に参加していました。岡島愛容疑者は犬を確保したあと、Twitterに「こんな劣悪な環境で犬を飼ってはいけない」と投稿していました。
高橋里衣容疑者は、飼い主と交渉し、オス1匹を引き取り、Twitterで里親探しをしていました。
木更津ドーベルマンのうちの1頭、里親募集開始しました! 多くの方の目に留まって、幸せな巡り合わせに繋げたいので #拡散 をどうぞよろしくお願いいたします。 #拡散希望 #里親募集 #保護犬 お問い合わせはお気軽にDM、もしくはグリュッグリッヒ(048-933-7399)まで!
無職男性宅からドーベルマン2匹を盗んだとして逮捕されたのは、松戸市稔台8、自称無職、岡島愛容疑者(29)、自称埼玉県草加市稲荷4、自営業、高橋里衣容疑者(29)と同県越谷市蒲生西町1、自称自営業、佐藤徳寿容疑者(51)の3人でした。
今回のドーベルマン窃盗事件の主犯は、一般的に考えると、代表理事・佐藤徳寿ですが、岡島愛の可能性があります。
佐藤徳寿は小動物飼養管理士の資格を持っています。
岡島愛容疑者は日本警察犬協会員と言われます。
3人の容疑は、5月8日、イヌ小屋にいた2匹と首輪2個を盗んだ疑いで逮捕されました。
盗まれたドーベルマンの母犬は越谷市、子犬は草加市で見つかっています。無事に見つかって良かったという声が寄せられています。
ドーベルマンが4月に逃走したさいに、飼育環境に問題があると批判されていました。ドーベルマン5頭を、79歳の男性が飼養するのは大変だったと思われます。
今回のドーベルマン窃盗の本当の理由は不明です。
1.79歳男性が劣悪な環境で飼育していることを公表したかった。
2.ドーベルマンが可哀そうになり盗んだ。
3.盗んだドーベルマンを高値で売りたかった。
などの理由が考えられます。
理由は何であれ、窃盗して目的を達成しようとする方法が間違っていました。
まとめ
今回は、千葉県木更津市の無職男性が飼っているドーベルマン2頭がいなくなり、前回4月22日の捜索に協力した動物愛護団体のメンバーにより盗まれていました。
4月22日にドーベルマンが脱走し、捜索に参加して飼養環境が劣悪であったために、窃盗して飼養環境を変えたかったということも考えられます。
理由は何であれ、窃盗して目的を達成するのは、方法が間違っていました。
ドーベルマンが、良好な飼養環境で飼われることを祈っています。
コメント