岸田文雄首相の息子翔太朗秘書官の仕事内容は?抜擢の理由は?公費でお土産購入私的利用か?

ニュース

岸田文雄首の長男の岸田翔太朗政務秘書官が、外遊先で公用車を使ってイギリスの観光地を訪問し百貨店で買い物をしていたと週刊新潮が報じて問題になっています。

岸田文雄首相の息子翔太朗秘書官の仕事内容と抜擢理由について調べました。

スポンサーリンク

岸田文雄首相の息子翔太朗秘書官の仕事内容は?抜擢の理由は?

首相秘書官は首相に従って雑務を行うほか機密事項を取り扱い、内閣官房の事務を助けるために政務担当1名と事務担当5名がいます。

岸田文雄首相の長男・翔太朗秘書官は政務担当です。政務担当は首相の信頼の厚い人が選ばれます。

事務担当秘書官は財務省、外務省、経済産業省、防衛省、警察庁から各1名が選ばれ、官邸と各省庁の連絡と調整を行います。

岸田首相は、2年程度自分の議員秘書を務めていた息子の翔太朗氏を政務担当秘書官に抜擢した、

政務担当は各党、各議員と官邸の調整役であり、国家機密も首相と共有します。年収は1千万円前後と言われている。

翔太朗政務秘書官の年収1千万円と言われる理由は、岸田首相が2022年10月7日の参院本会議で「前職と同水準になる」と語ったためである。

翔太朗秘書官の仕事内容について調べました。

翔太朗秘書官の仕事内容1.SNSの更新

岸田首相が「翔太朗に期待する仕事のひとつがSNSによる官邸からの発信だ」と言及している。

「父親のSNSの更新で1000万円っていいご身分ですよ。これが『適材適所』なら、その程度なんでしょうね」と皮肉を言う人もいた。

翔太朗秘書官の仕事内容2.Twitterで親子の評判を調べるエゴサーチ

検索機能で岸田首相親子の評判をエゴサーチで調べることも仕事内容と言われる。

河野太郎デジタル担当相のエゴサーチは知られていて、一般人からの「絡んでもいないのにブロックされた」「知らないうちにブロックされた」という報告がある。

河野大臣が悪い意見をTweetするものをブロックする行為に批判がある。

翔太朗政務秘書官がエゴサーチしてブロックしたと言う報告は見られない。

翔太朗秘書官の仕事内容3.岸田首相のスケジュールの最終調整

首相政務秘書官はスケジュールの最終調整が仕事内容に含まれます。

翔太朗政務秘書官について「もちろん官邸のための秘書ですから、首相と気心が知れた人物が任命されることが多い、それは官邸の仕事をスムーズに遂行する上で必要なことです。しかし息子さん、それも父親の議員秘書をしただけの子というのは、ちょっとどうかと思うのです」と、親子で気心が知れている点は良いと語る人がいます。

翔太朗秘書官の仕事内容4.重要政策や政府各部門の調整

ベテラン議員は翔太朗政務秘書官について「これまでの内閣では専門的な官僚や経験豊富な事務方が担ってきました。政務はなおさらです」と、経験が不足していると見ている。

翔太朗秘書官の仕事内容5.首相と与党、時には野党との連絡調整役

経験不足の政務秘書官では首相と与党、時には野党との調整は難しい。

スポンサーリンク

抜擢の理由は?

地方議員からは翔太朗政務秘書官の抜擢について
「私物化ですよ。普通は任命しないでしょう。自民党にも官僚にも、まともな人材がいないのでしょうか。そう思われても仕方がない人事ですよ」
「世襲というより金ファミリーと同じですよ。岸田親子で官邸を私物化するようなものです。彼(翔太郎氏)である必要性の根拠は何なのですか」
などと厳しい声が上がっている。

翔太朗政務秘書官は総合商社・三井物産勤務を経て岸田事務所の公設秘書になった。メディアは世襲を見越して政務秘書官にしたのではないかと憶測している。

「若ければいいというものではないでしょう。2020年に秘書になったばかりですよ。それで、いきなり首相秘書官、それも政務秘書官でしょう、独裁国家じゃあるまいし」というコメントも見られます。

岸田翔太朗政務秘書官のプロフィール

岸田翔太朗(きしだ しょうたろう)さんは1991年1月14日生まれ、住所は広島県、修道中学校高等学校(広島県)から慶応義塾大学法学部政治学科を卒業し2014年に三井物産に入社しました。

2020年3月より岸田文雄首相の公設秘書になり、2022年10月4日に岸田首相の政務秘書官に抜擢されました。

スポンサーリンク

公費でお土産購入私的利用

岸田首相の長男の翔太朗政務秘書官が、外遊先で公用車を使って百貨店を訪れ土産を購入した行為に対して、岸田首相は「(土産を買うことも)公務」との認識を示した。

立憲民主党の後藤祐一衆院議員が「プライベートでお土産を買うことは総理秘書官の公務ですか」と質問したのに対して、
岸田首相は「政治家としての、この総理のお土産を購入する、これも政務秘書官の本来業務に含まれうる」と答えました。

野党は、公費を使った車で閣僚への土産を買うのは「公私混同」と批判しています。

岸田首相の外遊で、複数の閣僚が首相から土産を受け取ったと子立てている。土産はネクタイだったそうです。

まとめ

今回は岸田文雄首相の長男で政務秘書官の岸田翔太朗氏について調べました。首相の外遊時に公用車で観光と土産の購入して野党から問題になっていることが分かりました。

岸田翔太朗政務秘書官の今後の活躍を祈っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました