コロナ死者数急増過去最多の理由は?高齢者の感染者数が増えているのか?

ニュース

2023年1月11日に厚生労働省の専門家会合が開かれ、コロナ死者数が過去最多となる状況が報告されました。

特に高齢者施設や医療機関での集団傾向が増加傾向になっていると指摘されました。

コロナ死者数急増過去最多の理由について調べました。

スポンサーリンク

コロナ死者数急増過去最多の理由は?

厚生労働省の専門家会合は、現在の感染状況について、特に中国、四国、九州などで増加の幅が大きくなっていると報告されました。

病床使用率は、多くの都道府県で5割を超え、一部の地域で7割を超えています。

専門家会合の脇田隆字座長は「感染者数が増えているため、高齢者や基礎疾患のある人の感染も増えていて、ウイルス性肺炎というよりは、基礎疾患の悪化による死亡も増えているが、さらに深掘りの分析が必要ではないかという議論があり、今後、分析や調査をしていく必要がある。一方、感染者数は、報告よりもかなり多いのではないかという意見もあり、実態把握の必要があると考えている」と、コロナ死者数急増についてコメントしました。

2023年1月11日、新型コロナウイルスの国内感染者は20万3393人、死者数は520人で、初めて500人を超えて過去最多になりました。

1月11日に死者数が多かったのは福岡45人、愛知32人、大阪31人、東京29人でした。

死者数が山梨、静岡、三重、滋賀、愛媛、高知、福岡、大分、宮崎の9県で過去最多になりました。

新型コロナウイルスの国内の死者数は1月8日に6万人を超え、最近の1カ月で1万人増加した。死者数が急増しています。

現在の第8波において死者数が急増している理由を調べました。

コロナ死者数が急増している理由1.70歳以上の高齢者の感染が増えている。

現在の第8波における死者は9割以上が70歳以上でした。高齢者が持病の悪化や体力の低下で死亡しています。

コロナ死者数が急増している理由2.高齢者施設や医療機関での集団感染が増えている。

高齢者施設での集団感染が増えていて、持病の悪化などによる死亡者が急増している。

東京医療保健大学の菅原えりさ教授は「特に重要なのが、高齢者施設での感染対策だ」と語っています。

コロナ死者数が急増している理由3.高齢者に対する医療の重点化ができていない。

今後は高齢者に対する医療の重点化と医療ひっ迫を防ぐ体制作りが課題だと言われます。

コロナ死者数が急増している理由4.「2類相当」から「5類相当」への見直しが検討され、コロナ対策の熱が冷めている。

新型コロナは発生当初から「2類相当」に分類されました。知事が患者に入院勧告できる権限があった。病院にはコロナ病床の確保を要請できた。

「2類相当」であったため、政府が緊急事態宣言を発令し、国民に行動制限を求めた。感染の波が大きくなったときは医療現場のひっ迫が生じた。

「2類相当」から、インフルエンザと同じ「5類」に引き下げると、発熱外来やコロナ病床に限らず、一般の医療機関で感染者を受け入れられるようになる。

東方大学の舘田一博教授は「分類の見直しに際しては、行政による入院調整を当面維持するなど重症化リスクの高い人を確実に医療につなぐ仕組みを考えなくてはならない」と話しています。

「5類相当」へ移行しても、高齢者に対する治療は重点的に行う必要があります。

スポンサーリンク

高齢者の感染者数が増えているのか?

現在の第8波で70歳以上の死者数が増えている理由が、高齢者の感染者数の増加によるものか調べました。

2022年11月以降に高齢者施設で発生したクラスターは約6000件あり、全クラスターの6割を超えました。

高齢者施設での感染対策は、入所者の体調がもともと弱っているので、体調の変化に気づきにくい。

オミクロン株が主流になってから重症化率が低下したので行動制限が緩和されたが、オミクロン株の感染力が高いため高齢者施設で感染が拡大しています。

オミクロン株は重症化率が低下したと言っても、持病があると持病を悪化させ、体力が弱っていると死亡する可能性があります。

山梨県老人福祉施設協議会の石井貴志会長は「職員は限界に近いが、警戒は緩められない。施設内で感染者を早く見つけられるように全国的に検査体制を拡充してほしい」と訴えています。

高齢者施設で感染しても、病院へ入院できず高齢者施設で療養する高齢者が増えていて、施設内でクラスターの発生する可能性が高い。

オミクロン株が主流になり重症化率が低下していますが、持病のある高齢者にとっては重症になる恐れがある疾病であるので、高齢者に対する自治体のきめ細かい対策が求められています。

今後は、高齢者を対象にした医療の重点化が要望されています。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、新型コロナ感染症が第8波になってから死亡者数が増加していることの理由について調べました。

特に高齢者施設のクラスターの発生により高齢者の感染者が多く、持病のある高齢者の死亡数が増えていることが分かりました。

今後は高齢者対象に感染対策を強化して高齢者の死亡者数が減ることを祈っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました