文部科学省は旧統一教会に対し法人の組織運営や収支、財産などに関する質問状を2022年11月22日に送付しました。
回答期限を12月9日にして組織運営に関する文書や収支、財産に関する書類・帳簿を提出するように求めました。
旧統一教会からの質問状の回答内容について調べました。
旧統一教会からの質問状の回答内容とは?
旧統一教会は文部科学省文化庁から宗教法人法の質問権に基づいて送った質問書が、11月23日に東京都渋谷区の教団本部に届いたことを明らかにした。
旧統一教会は、質問書の用紙はA4数枚で構成され、財産に関する書類などの提出資料を列記していました。
質問書とは別に厚生労働省と東京都が連名で送った信者の子の養子縁組についての質問書も11月23日に届いています。
文部科学省文化庁の質問状に対する旧統一教会の回答内容
旧統一教会は質問状に対する回答文書を中型の段ボール10箱に入れて12月8日に文化庁へ送りました。
回答書の内容は、法人の組織運営に関する規定文書、収支・財産に関する書類・帳簿を報告しました。
旧統一教会は、宗教法人として組織運営、収支・財産に関する文書などを報告し、法令違反は無いと結論づけているようです。
旧統一教会は「回答内容について詳細は答えられない。今後も誠実に対応していく」と話しています。
文化庁の質問と旧統一教会の回答は当面の間、非公開です。
文部科学省は旧統一教会からの回答を精査して、さらに詳細な質問を追加で行う方針です。
厚生労働省と東京都の質問状に対する旧統一教会の回答内容
厚生労働省が信者の子の養子縁組について提出を求めた質問状の回答は12月5日までに届いた。
厚生労働省は旧統一教会の回答書の内容を明らかにしていません。
旧統一教会は信者間の養子縁組について、養子縁組を行った信者の「養子縁組申請書」を教団が提出させていました。
旧統一教会は「養子縁組申請書」は信者の家族関係を把握するために報告を求めていただけで、あっせん行為は否定し旧統一教会は関与していないと説明しています。
旧統一教会の説明では1981年から2022年5月までに745人の信者間の養子縁組が行われた申請書を受け取っていました。
旧統一教会は信者から受け取った「養子縁組申請書」をデータベース化していました。
745件の養子縁組の内、31件が2018年4月に無許可の仲介事業を斡旋法が施行された後の縁組でした。旧統一教会は斡旋法の許可を受けていません。
斡旋法は、あっせんを反復して継続的に行う場合は都道府県の許可を受けることを義務付けています。
斡旋法に違反した場合は1年以下の懲役または100万円いかの罰金が科されます。
旧統一教会は国内280教会の異なる協会から31件の申請書が提出され養子縁組完了後の報告もあったと説明している。
旧統一教会は、養子縁組は信者間の個人的な関係による縁組で、旧統一教会は縁組の法的手続きに関与していないと報告しています。
文部科学省から追加の質問もあるか?
文部科学省と厚生労働省から追加の質問があるのか調べました。
文部科学省から旧統一教会へ追加の質問はあるか?
12月4日に旧統一教会から提出された回答を文部科学省において精査します。
宗教法人として組織運営、収支・財産に関する文書などの更に詳しい説明を得るため、文部科学省は旧統一教会へ追加の質問を行う方針です。
これらの回答に法令違反が認められた場合は、文部科学省は旧統一教会へ解散命令の請求を検討します。
厚生労働省から旧統一教会へ追加の質問はあるか?
旧統一教会が提出した養子縁組に対する回答書について、さらに詳しく質問するため厚生労働省が再質問書を送付することが分かりました。
加藤厚生労働相が12月9日の記者会見で「さらに確認を要する点がある」と述べました。
旧統一教会へ再質問書と一緒に、養子縁組斡旋法の順守を求める文書を発送し、12月19日までに回答するよう求めています。
回答書の中に法令違反が見つかれば旧統一教会への解散命令を請求すると言われます。
まとめ
今回は文部科学省、厚生労働省から旧統一教会へ送付された質問書に対して旧統一教会が回答書を返したことを調べました。
質問書と回答書の詳細な内容は、当面非公開であることが分かりました。
文部科学省は回答書が届いてから担当者が精査し、不足している回答について更に質問をすることが分かりました。
厚生労働省は旧統一教会の信者の子供の養子縁組について質問書を送付しました。
旧統一教会からの回答を精査し、さらに詳しい説明を求めて再質問書を送付したことが分かりました。
今後も何回か質問と回答を繰り返し、旧統一教会の実態を把握するようです。
回答書を精査して法令違反が見つかれば旧統一教会への解散命令を請求する予定です。
オカルト宗教は解散して、今後再び犠牲者が出ないことと過去の犠牲者が救済されることを祈っています。
コメント