今回は、テレビラジオ番組のギャラクシー賞についてまとめていきます!
皆さん一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか??聞いたことはあるけどよく知らない、という方は多いのではないでしょうか??私自身、詳しくは知らないのでこれを機にしっかり調べていきましょう!
テレビラジオ番組のギャラクシー賞とは?受賞条件は?
ギャラクシー賞とは、放送批評懇談会が日本の放送文化の向上を願って、
優秀な番組・個人・団体を評価、表彰するために1963年に創設した賞です。放送批評懇談会の会員の中から選ばれた委員会が、評価を担当します。賞の決定を第三者に委託する制度が多い中、ギャラクシー賞は放送批評懇談会の会員が審査にあたることで、賞の独立性を維持し続けています。
現在、ギャラクシー賞はテレビ、ラジオ、CM、報道の四部門で年に一度表彰しています。
毎年4月1日から翌年の3月31日を期限として年間の賞を選び出していきます。
ギャラクシー賞の特徴として、応募作品に頼らず委員会が自主的に番組を推奨する制度があげられます。
★テレビ部門:上期・下期にギャラクシー賞選考会を開催。応募作品の審査と受賞作品の選考を行います。
それぞれ7本の入賞作品を選出。最終選考であわせた14本の中から、大賞1本・優秀賞3本・選奨10本を選びます。
★ラジオ部門:毎月定例会を開き、番組やパーソナリティについての意見交換や評価を行い上期・下期の選考会には委員によって番組・個人等が推薦されることがあります。入賞候補作品をそれぞれ8本を選出。
最終選考で合わせた16作品から年間の入賞8本を選びます。大賞1本・優秀賞3本・選奨4本を選出します。
★CM部門:上期・下期選考会で、入賞候補作品をそれぞれ13本を選出。最終選考で合わせた26作品から年間の入賞13本を選びます。大賞1本・優秀賞3本・選奨9本を選出します。
★報道部門:委員が日常的に視聴や情報収集を行い、選考時の参考にします。上期・下期選考会では入賞候補作品を選出します。(本数は未定)最終選考で入賞作品6本を選びます。大賞1本・優秀賞2本・選奨3本を選出していきます。
ギャラクシー賞は審査の時だけにテレビを見たり、ラジオを聴いたりするわけではありません。年間を通して日常的に番組やラジオを視聴して、日々の放送の中から優秀な作品を見つけています。
この様な推奨制度のメリットは、番組・作品をその番組が放送された時点での時代感覚で選考することができるためジャーナリスティックな評価を行うことができます。
こうした視点で評価を行うことができるのは、ギャラクシー賞だけといっても過言ではありません!
過去にはどんな番組が受賞した?
ギャラクシー賞が何かを確認した次は、過去の受賞作品についてまとめていきます!!
まず受賞枠から書いていきます!
★テレビ部門:大賞(1)・優秀賞(3)・選奨(10)
特別賞(1)・個人賞(1)・フロンティア賞(1)
★ラジオ部門:大賞(1)・優秀賞(3)・選奨(4)・DJパーソナリティ賞(1)
★CM部門:大賞(1)・優秀賞(3)・選奨(9)
★報道部門:大賞(1)・優秀賞(2)・選奨(3)
では、昨年の2019年度のギャラクシー賞受賞作品をまとめていきます!
◎テレビ部門:大賞・「カネのない宇宙人 閉鎖危機に揺れる野辺山観測所」(テレビ信州)
優秀賞・「日本人と天皇」(日本放送協会)
「ウルトラハイパーハードボイルドグルメリポート」(テレビ東京)
「俺の話は長い」(日本テレビ)
特別賞・「ゲゲゲの鬼太郎 第六期」(フジテレビ)
個人賞・「これは経費で落ちません!」(NHK)他
フロンティア賞・「神田伯山ティービー」
◎ラジオ部門:大賞・「J-WABE SELECTION GENERATION TO GENERATION~STORIES OF OKINAWA~」(J-WABE)
優秀賞・「佐藤旬子と板東道生のとなりのラジオ」(四国放送)
「あなたと見た風景~目の見えない初江さんの春夏秋冬~」(青森放送)
「加来耕三が柳川で大河ドラマをつくってみた 超拡大!放送尺22倍SP」(RKB毎日放送)
DJ賞・「爆笑問題の日曜サンデー」(TBSラジオ)他
◎CM部門:大賞・カネボウ化粧品「カネボウ/IHOPE.」(カネボウ化粧品)
優秀賞・公共キャンペーン・スポット「見えない障害と生きる。」(東海テレビ放送)
コカ・コーラ自動販売機シリーズ「笑顔をここから。」(日本コカ・コーラ)
三井住友カード企業シリーズ「Thinking Man篇」(三井住友カード)
◎報道部門:大賞・「中海再生への歩み~市民と地域メディアはどう関わったのか~」(中海テレビ放送)
優秀賞・「キャンペーン報道”用水路事故をなくす”」(日本放送協会)
「ヤジと民主主義~警察が排除するもの~」(北海道放送)
以上が、昨年度の受賞作品になります!!
まとめ
今回はテレビ・ラジオ番組のギャラクシー賞について簡単にですがまとめてきました!!知らないことが多くてびっくりしました!!
ネットにはギャラクシー賞が創設された1963年の作品から昨年のものまですべて載っているので気になる方は是非チェックしてみてくださいね!!意外と自分の知っている作品がたくさんあるかもしれませんね!!

↓ ↓ ↓すぐに登録したい方はこちら ↓ ↓ ↓


コメント