今回は今話題で大人気の作品「鬼滅の刃」についてまとめていきます。2016年2月から週刊少年ジャンプで掲載開始。2019年4月からアニメが放送開始となりました。
知らない人はいないと言っても過言ではない世界中で大人気の作品となっています。最近では映画も公開となり大人から子供まで爆発的な人気を誇っています。
この記事では「鬼滅の刃」がどれほどの人気を誇り、どんな記録を出しているのかまとめていきます。是非ゆっくり見て行ってください。
漫画単行本での記録
ここでは「鬼滅の刃」が単行本で打ち出した記録をまとめていきます。その前に「鬼滅の刃」を知らないという方のために簡単にあらすじ、ストーリーをまとめておきます。
この作品は「吾峠 呼世晴(ごとうげ こよはる)」さんが手掛けます。2013年に「週刊少年ジャンプ」の月例賞「第70回JUMPトレジャー新人漫画賞」にて読切作「過狩り狩り」で佳作を受賞し、その後いくつかの読み切り作品を発表しています。
そして2016年11号より「鬼滅の刃」の連載を開始。2020年の24号で完結となりました。
物語の舞台となるのは大正時代の日本。主人公である炭売りの少年・竈門炭治郎は母親と5人の弟妹たちと貧しいながら、幸せな生活を送っていました。
ある日、炭治郎が仕事で山の向こうの村に炭を売りに行きます。次の日に仕事から帰ってくると、家には何者かに殺された家族の無残な遺体が転がっていました。
唯一生き残っていた妹・禰豆子を医者に見せようと山を越えようとするも鬼化してしまった禰豆子は炭治郎に襲い掛かってきます。そこに現れたのが鬼殺隊の剣士・冨岡義勇です。彼の導きによって、家族の仇を討ち禰豆子を人間に戻すための旅が始まります。
ここから沢山の仲間と出会い、助け合いながら世の中を平和にするため炭治郎は奮闘していきます。
では、ここからはこの作品が漫画単行本で打ち出してきた記録をまとめます。
最近の累計発行部数の記録
・19年4月:350万部
・19年9月:1200万部
・19年12月:2500万部
・20年2月:4000万部
・20年5月:6000万部
・20年7月:8000万部
・20年10月:1億部
掲載されていた週刊少年ジャンプでコミックス累計発行部数が一億部を突破するのは
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」
「DRAGON BALL」
「ジョジョの奇妙な冒険」
「SLAM DUNK」
「ONE PIECE」
「NARUTO-ナルトー」
「BLEACH」
に続き「鬼滅の刃」が加わりました。
映画での記録
「鬼滅の刃」の登場人物についても簡単に紹介いたします。
・竈門炭治郎(主人公)
→心優しい少年。
鬼になってしまった妹を人間に戻すため鬼殺隊に入隊する。
嗅覚がすぐれていて、鬼や相手の急所などの匂いを嗅ぎ分けることができる。
・竈門禰豆子
→炭治郎の妹。
鬼に襲われた際、傷口に鬼の血が入り鬼化してしまう。
敵から炭治郎や人間を守るように戦う。理性がある。
・我妻善逸
→炭治郎と同期の鬼殺隊。
耳が良く、人や鬼の音を聞き分けることができる。
自分に自信がない。極度の恐怖に陥ると眠りに落ち、とんでもない力を発揮する。
・嘴平伊之助
→炭治郎と同期の鬼殺隊。
常に猪の頭を被っている。山育ちで触覚が良く見えないものでも居場所を特定できる。
・冨岡義勇
→鬼殺隊の主軸、柱のひとり。
炭治郎を鬼殺隊へと導いた人物。
・鱗滝左近次
→天狗の面をつけた男。
鬼殺隊の候補となる剣士を育てている。
・胡蝶しのぶ
→鬼殺隊の主軸、柱のひとり。
鬼の首を切ることはできないが、殺せる薬を使う。
・栗花落カナヲ
→炭治郎たちと同じく鬼殺隊の最終選抜で生き残った剣士。
・煉獄杏寿郎
→鬼殺隊の主軸、柱のひとり。
他にも沢山の素敵なキャラクターが出てきます。是非そちらも楽しみながら作品を見ていただきたいです。
では、ここからは映画「鬼滅の刃 無限列車編」が生み出した記録を書いていきます。
公開から45日間で観客動員2053万2177人、興行収入275億1243万8050円を記録しました。
この記録は日本での歴代興行収入ランキングで「タイタニック」を超えて2位となりました。
10月16日に全国公開となり、週末の3日間で観客動員数約342万人、興行収入約46億2300万円と大ヒットスタートを切り、その後も着々と記録を伸ばしています。
1位はスタジオジブリの「千と千尋の神隠し」316億円です。鬼滅の刃は2位どまりでフィニッシュしそうですね!!ですがこれからこの記録がどうなっていくのか楽しみですね!!
まとめ
以上、今回は世界中に大旋風を巻き起こした「鬼滅の刃」がたたき出した記録についてまとめてきました。
漫画単行本は最終回を迎えましたが、いまだ人気は健在です!!今後どのような記録を作っていくのかこれからも楽しみですね!!まだ、観たことない。読んだことない。という方も是非観てほしいです。だまされたと思って少し見てみてください。はまること間違いなしですよ!!
アニメ、漫画、映画。どれでも楽しんでいただけると思います。
↓ ↓ ↓ 鬼滅の刃の関連記事はこちらから ↓ ↓ ↓






コメント