2021年1月4日20時~、主演・石原さとみで家族の絆を描いた新春ドラマスペシャル「人生最高の贈り物」がテレビ東京にて放送されます。
1年の始まりとして新年に放送されるのは、こんな時代だからこそ家族でご覧いただきたい「家族の絆」を描いたストーリー。
豪華なキャスト陣と人気脚本家のオリジナル作品という最強の組み合わせで制作された今作を、詳しくご紹介していきます。

人生最高の贈り物あらすじネタバレは?
・新春ドラマスペシャル「人生最高の贈り物」は、脚本家・岡田惠和のオリジナル脚本ドラマですので、原作があるわけではありません。
そのため結末は視聴してみないと分かりませんので、公開されているあらすじをまとめてご紹介していきます。
・あらすじ
長野県安曇野で静かに暮らしていた田渕ゆり子。
彼女は、元大学講師として働いていた父の教え子・田渕繁行と結婚し幸せに暮らしていました。
一方、妻に先立たれて以来、東京で一人暮らしをしていたゆり子の父・笹井亮介は料理や家事を見事にこなしながら翻訳家として自由奔放に生きていました。
亮介の周りでは、亡くなった妻から亮介を頼まれたのを理由に毎日のように亮介宅に上がりこむご近所さん・原口光代や、亮介の担当編集者で自由な亮介に頭を抱えている野村が、賑やかに過ごしていたのでした。
しかしそんな亮介の元に、突然ゆり子が帰省してきます。突然の帰省にも関わらず、帰省の理由を語らないゆり子。今まで親子としての会話をしてこなかった亮介は、突如訪れた”親子の時間”に戸惑ってしまいます。
その親子の時間に初めは緊張してしまう亮介でしたが、穏やかに過ぎていく毎日に慣れ始めた頃、ゆり子が隠していたある事実を知ってしまいます。なんとゆり子は、余命宣告をされていたのでした。そんなゆり子が胸に隠していた決意を知った時、父として亮介がとった行動とは・・。
・石橋監督が、読んだとき思わず圧倒されたという脚本。そして、その脚本を映像にしようとした時に考えた理想のキャストがそろったようです。その日常の様な親子関係を描いたストーリーが、どんな風に結末を迎えるのかに注目ですね。
出演キャスト?脚本は?
石原さとみ(田渕ゆり子役)
本作の主人公・田渕ゆり子役を演じるのは、脚本家・岡田惠和の作品初参加の大人気女優・石原さとみです。数々のドラマでどこか癖のある役が多かった石原さとみが、初めてどこにでもいるような普通の女性の役を演じます。
寺尾聰(笹井亮介役)
石原さとみの父役・笹井亮介を演じるのは日本を代表する俳優の一人・寺尾聰です。妻に先立たれ、料理も掃除も完璧にこなしながら翻訳家として自由奔放に毎日を生きている父親です。
突然、実家に戻ってきた娘に戸惑いながらも、限られた娘との時間を大切に過ごそうと親と子としての時間を考え始めます。
向井理(田渕繁行役)
石原さとみの夫・田渕繁行を演じるのは、人気俳優の向井理です。数々のドラマで活躍している向井理が、余命わずかな妻をどのように支えていくのかが気になりますね。
勝地涼(野村役)
笹井亮介の担当編集者を演じる・勝地涼。締め切りを守らない亮介に頭を抱えながらも、支える編集者役です。バラエティーなどで見られる勝地さんの楽しい部分が見られる役どころのようですよ。
キムラ緑子(原口光代役)
亮介のご近所さんで、毎日のように笹井家に上がりこんでいる原口光代を演じるのはキムラ緑子。亮介の亡くなった奥さんに「主人をよろしく」と言われたことから、亮介の世話をやく女性を演じています。勝地さんとのテンポのいい掛け合いが楽しめそうですね。
角野卓三(田辺正一)
亮介が唯一本音を話せる友人を演じるのは、角野卓造。「渡る世間は鬼ばかり」の小島勇役で有名な角野卓三が、寺尾聰とどんな会話を繰り広げるのかが気になりますね。
父親世代の男性たちが、娘と向き合う心情がそこに隠されているかもしれませんよ。
脚本:岡田惠和
2019年に紫綬褒章を獲得し、代表作の映画「いま、会いにゆきます」や「8年越しの花嫁 奇跡の実話」、テレビドラマ「ひよっこ」などの脚本で知られる岡田惠和が、オリジナルの脚本で参加します。
”ヒューマンドラマの名手”と呼ばれる岡田惠和が、どんな言葉で親子の絆を表現するのかに注目です。
まとめ
多くのヒューマンドラマでお茶の間に感動を届けてくれている脚本家・岡田惠和が贈る感動の話題作。「家族の絆」をテーマにした今作を岡田惠和ならではの表現力で描いたストーリーは、新しい年の始まりに家族で見たいスペシャルドラマになっているようです。
そして、オリジナルの脚本に魅了された豪華なキャスト陣と、石橋冠監督という最強のタッグで描かれるその世界観を楽しみたいですね。

↓ ↓ ↓すぐに登録したい方はこちら ↓ ↓ ↓


コメント