毎回共通のテーマを持った“○○芸人”が集結しトークを繰り広げる超人気バラエティ番組「アメトーーク!」の年末恒例特番の放送が発表されました。
12月30日(水)の18時30分からの5時間スペシャルとなり、昨年同様、明石家さんまさんが登場し、若手の売れっ子芸人らとトークを繰り広げます。
放送直前の12月24日(木)には5時間スペシャルの見どころ&直前対策予習も放送され、期待が高まっています。
今回は5時間スペシャルの各企画に出演する芸人や、過去のスペシャルの内容についてまとめました!
各企画出演芸人は?
今回の5時間SPは、恒例の明石家さんまさん出演コーナーを含む、豪華4企画の放送が予定されています。
レギュラー放送でも人気の企画である「運動神経悪い芸人」には、サバンナ高橋さん、フットボールアワー後藤さん、麒麟川嶋さん、笑い飯西田さん、ナイツ塙さん、東京03豊本さん、ザブングル松尾さん、ライス田所さん、レインボー池田さん、フルーツポンチ村上さん、中川翔子さん、すゑひろがりず三島さん、ザ・マミィ酒井さんが登場。
ゲストにアンタッチャブル山崎さん、高畑充希さんも登場し、爆笑のVTRで盛り上がります。
同じく定番の人気企画である「家電芸人」は、『年末大売り出し!家電芸人2020』と題して、今年一押しの家電を紹介します。長年登場している土田晃之さんや品川庄司・品川さんの他、和牛・水田さん、ユウキロックさん、松橋周太呂さん、かじがや卓哉さんが“家電芸人”として出演します。企画のゲストにはさまぁ〜ず三村さんと女優の高畑充希さんが出演します。
年末恒例のスペシャル企画『さんまvs売れっ子若手芸人』には、明石家さんまさんと今年話題になった若手芸人が登場し、トークバトルを繰り広げます。“売れっ子若手芸人”サイドには今年観ない日はなかった売れっ子芸人が勢揃い。霜降り明星、EXITがそれぞれコンビで登場する他、宮下草薙・草薙さん、ヒコロヒーさん、ザ・マミィ酒井さん、ぼる塾あんりさんが登場します。
今年一年のアメトーークの放送を盛り上げた芸人を表彰する年末企画『アメトーーク大賞2020』も放送が決定。ケンドーコバヤシさん、倉科カナさんをゲストに迎え、アメトーークを盛り上げた芸人が集結。出川哲郎さん、FUJIWARA・藤本敏史さん、アンタッチャブル・山崎さん、フットボールアワー・後藤さん、千鳥、アンガールズ・田中さん、ダイアン・津田さん、かまいたち、天竺鼠・瀬下さん、三四郎・小宮さん、すゑひろがりず・三島さん、霜降り明星、宮下草薙が出演します。
過去にはどんなエピソードが?
年末スペシャルは過去にも多くの人気企画が放送され、話題を呼んでいます。昨年末の5時間スペシャルでは、レギュラー放送での人気企画「運動神経悪い芸人」の他、年末恒例の明石家さんまさんが登場するスペシャル企画は「さんまvsお笑い第七世代」と題して大ブレイクした“第七世代”の芸人が登場しました。同じく年末恒例企画「年末大売り出し!家電芸人」「アメトーーク大賞」が放送されています。
これ以前の放送でも「運動神経悪い芸人」「アメトーーク大賞」といった恒例企画を軸にレギュラー放送での反響が大きかった企画のスペシャルバージョンが多く放送されてきました。
2008年からスタートした年末スペシャル放送ですが、毎年当時の人気企画のスペシャルバージョンが放送される流れとなっています。年末スペシャル初回となった2008年の放送では、家電芸人企画に加え「中学イケてないグループ芸人」が放送されました。
また、2010年には「第4回アメトーーク大賞」が12月16日、23日の2回に渡って放送。
2012年には「デブ芸人vsガリガリ芸人」「徹子の部屋大賞」「絵心ない芸人第3弾」と、近年の年末スペシャルでは放送されていないものの、当時の大人気企画のスペシャルバージョンの放送となっています。
2014年、2016年には「ザキヤマ&フジモンがパクりたいー1グランプリ」が放送。その年にブレイクした芸人・一斉を風靡した芸人が集結しました。
2017年、2018年には出川哲郎さん、狩野英孝さん、三四郎・小宮さんの同事務所所属芸人による「マセキ三兄弟」が2年連続で放送。この先駆けとなった「出川と狩野」が2013年、2014年、2016年に放送されています。
年内最後の放送の前の週の放送では、「5時間SPの見所&直前対策予習‼︎」の放送も恒例化。2014年以降毎年放送されています。年末スペシャルの放送と合わせて人気の放送となっています。
↓ ↓ ↓ アメトーークに関する過去記事はこちら ↓ ↓ ↓







まとめ
明石家さんまさんの出演企画をはじめ、人気企画が目白押しとなっている2020年の年末SP。これまでの放送でもお馴染みのメンツに加え、多くの若手芸人や今年話題になった芸人、ゲストにも注目が集まります。
帰省や旅行は自粛ムード。自宅で過ごす人が多くなる今年の年末は、人気番組のスペシャルはぜひチェックしたいところですね!
コメント