可愛らしさと強さを兼ね備えたスーパーアスリートとして話題になっている阿部詩さんは、2021年開催予定の東京オリンピック・女子柔道52㎏級に出場する選手です。
彼女は、先日の成人の日に艶やかな晴れ着姿を披露し「可愛くて強くて綺麗」や「和装でも強そう」などコメントが殺到しました。
内股と袖釣込腰を得意技とし、2018年には世界選手権で兄妹同時に世界チャンピオンになる快挙を成し遂げています。
その兄である阿部一二三さんも東京オリンピック・柔道代表選手に選ばれており、こちらもイケメンアスリートとして注目を集めています。兄妹揃ってオリンピック出場を成し遂げたその強さの秘密は何なのでしょうか?
阿部詩 強さの源泉は彼氏の存在 それとも嵐?
阿部詩さんが現在の強さの根底を築いたのは、小学6年生の時です。大会で初戦敗退してしまい、悔しさから闘争心に火がつき柔道に対する取り組み方が変わったのでした。徐々に実績を積み、オリンピック出場を果たすまでに上り詰めた詩さんを支えたものとはなんなのでしょうか?
心強い恋人の存在?それとも、子供の頃からの大ファンだという嵐が関係しているのか?
恋人の情報はまったく掴めませんでしたが、嵐とはとても印象深い思い出がありました。2007年に放送された『山田太郎ものがたり』というドラマがきっかけで嵐のファンになったそうで、ちょうど詩さんが小学校へ上がった頃ですね。
この頃は柔道の練習を嫌がったり、集中できなかったりあったようです。お年頃ですし、柔道よりもアイドルや他のものに興味が強まるのも仕方がない。
しかし、再び柔道に専念するようになっても変わらず大ファンだったと語り、辛いときにはコンサート映像を見たりして勇気づけられていたのです。
五輪内定をかけた試合で負けてしまったとき、嵐のライブに足を運び楽屋にあいさつ出来る機会がありました。沈みきった気持ちでしたが、メンバー1人1人から激励とグータッチをもらい、再び奮い立つことが出来たというエピソードがあります。
こんなにも素敵な経験をされていると、並大抵の男性では太刀打ちできませんね。詩さんの恋人に立候補したい方には、高いハードルになりそうです。
彼女の強さを支え、活力の源と言っても過言ではありませんね。
阿部詩 出身経歴や実績、家族兄弟は?
阿部詩さんが柔道に興味を持ったのは5歳の時でした。当時はすでにピアノや水泳を習っていましたが、2人の兄の影響から柔道を始めます。3人兄妹の末っ子とあり、お兄さんの後ろをついて行きたかったのですね。
兵庫少年こだま会に入門し、いつしか他の習い事は辞めて柔道に集中するようになりました。道場関係者からは兄2人よりも詩さんの方が期待されている時期もありましたが、小学生に上がると何故か練習を嫌がるようになり、あまり柔道に身が入っていなかったと言われています。
そんな中でも周りの大人たちからは柔道のセンスを高く評価されていたので、辞めることはなく続けていました。
そして小学6年生の時に彼女の心境に変化が訪れます。ある大会で初戦敗退してしまい、これをきっかけに闘争心に火がつき中学から真剣に練習するようになりました。
夙川学院中学に入学し練習に励み、徐々に成績を残していき中学生ながらシニアの全国大会である講道館杯に出場を果たします。結果は2回戦敗退でしたが、着実に戦績を積んでいたのです。
夙川学院高校に進学すると、1年生の4月に出場した全日本カデで優勝を飾り、さらに12月にはグランドスラム・東京に出場。惜しくも優勝はなりませんでしたが、高校1年生としては十分過ぎる才能を見せつけてくれました。そして順調に経験を積み、日体大へ進学。
『令和で一番活躍できるようになりたい』と志を高く持ち続け、この度の東京オリンピック代表内定選手となりました。
兄である阿部一二三さんも東京オリンピック・柔道男子代表内定選手であり、こちらもイケメンアスリートと評判のルックスです。
もう1人のお兄さんは柔道を辞めていて、別の道を選んだ模様。一般人なので情報は見つかりませんでしたが、お父さんの方は少しだけ入手出来ました。職業は消防士、柔道は未経験。
Twitterにて家族写真を拝見しましたが、とてもガタイが良くてダンディ。気になるもう1人のお兄さんも居られまして、なんと男子全員がイケメン!お母さんも綺麗な方で驚きました。凄いご家族です。
柔道の(@amtk_0509 )あみ先輩から回ってきました🐥
好きな画像4枚です☀️
1️⃣デッュセルドルフ試合後
2️⃣家族
3️⃣決めポーズしてくれたカマキリさん
4️⃣大好きな高校の同級生
以上です。
ありがとうございました〜! pic.twitter.com/kq8uhOss5l— 阿部 詩 (@aaa001utan) May 5, 2020
まとめ
美人アスリートと話題を呼んでいる阿部詩さんですが、やはり注目されるだけの実力をお持ちでしたね。
中学生から現在に至るまで、苦悩と挫折を繰り返しその経験から培ったものを自身の力に消化しているのだと感じました。彼女を突き動かす原点を知り、より一層の活躍を期待せずにはいられません。
今は厳しい状況に置かれていると思いますが、彼女ならこの難局を乗り切り、私たちの希望となる雄姿を見せてくれると信じています。
コメント