小芝風花さんが主人公・萌子美を演じるドラマ「モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~」。
花屋で活躍するようになり、フードデリバリーの青年・佑矢とも親しそうに話す萌子美。この事態に、今までいいお兄ちゃん・いい息子を演じてきた俊祐のストレスは最高潮に。
我慢も限界に達したその時、清水家を揺るがすような事態が発生してしまいました。遅れてきた反抗期を迎えているような俊祐を前に、清水家はどうするのでしょうか。
そこで今回は、第7話のロケ地情報、そして視聴後の感想をお伝えしていきます。
モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~ 第7話公式あらすじ予告
清水萌子美(小芝風花)は兄の俊祐(工藤阿須加)の本心を知り、衝撃を受ける。子どもの頃から父の伸寛(田辺誠一)も母の千華子(富田靖子)も、“変わり者”として周囲から浮いていた萌子美のことしか見ていないと感じていたのだ。それでも何とか優等生のふりをして妹を助けてきたが、一人で守ってきた「清水生花店」を萌子美の感性でリニューアルされたことで我慢の限界に。「いいお兄ちゃんの役は、今日で降板させていただいます」と言って家を出て行ってしまう。
萌子美は家族に、俊祐が“いい人”の名でSNSに投稿していた書き込みを見せる。乱暴な言葉で書かれた俊祐の本音を千華子は受け止めきれず、自分を責めるばかり。そんな中でも萌子美は気丈に花屋の仕事を続けようとする。
俊祐が店を休むと知り、アルバイトの依田涼音(水沢エレナ)は自分が原因だと言い出す。俊祐と涼音はつき合っていたが、いつまでもその関係を公にしない俊祐に腹を立てた涼音は、勢いで別れると宣言。そのことで俊祐が落ち込んでいると思ったのだ。萌子美は涼音やもう一人のアルバイト・桜井真由(内藤理沙)と力を合わせて店を開くものの、配達など俊祐の力が必要な業務が発生する。そこに、萌子美の様子を見るため祖父の須田観(橋爪功)が現れて…。
常連客に注文されたフラワーアレンジメントを萌子美が作るが、客が望んでいるのは俊祐のオーソドックスなアレンジメントだった。タイミング悪く、常連客からのアレンジメントの注文が殺到していることが判明する。
一方、店の車に寝泊まりしていた俊祐を岸田佑矢(加藤清史郎)が見つけ出す。萌子美から兄が店を休んでいる間は会えないと告げられた佑矢は、萌子美の奮闘を俊祐に伝える。それでも強がる俊祐だが…。
萌子美はいよいよ、俊祐に似せたアレンジメントを作らなければいけなくなる。すると萌子美は、ある道具に目をつける。<引用>モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~ 公式
モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~ 第7話ロケ地
引地台公園野外音楽堂 神奈川県大和市柳橋4-5000
モノの声が聞こえなくなってしまったことを萌子美が佑矢に打ち明けた場所
モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~ 第7話撮影協力一覧(エンドロール)
株式会社 ふじ花園 大和市 大和フィルムコミッション
大和市引地台公園 ふちゅうロケーションサービス
モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~ 第7話の感想
萌子美の「大丈夫?」の言葉でキレて家出をした俊祐。反抗期とは無縁だった俊祐からは想像できないほどのSNS内容に、何も心配ないと思ってきた千華子は悲しみを露にしていましたね。
2日も家を空ける俊祐に連絡を取ろうとする千華子に、萌子美が言った「待っていてほしい」という言葉。母親ならつい声をかけたくなってしまうものでしょう。
でも、自分で答えを見つけようと必死な時に、答えを急がしてほしくないという気持ちこそ、大切にしてあげるべき感情なのかもしれません。
俊祐のスマホが発するオーラからこの状況を感じ、既にSNSの内容も知っていた萌子美は、わかっていながらこうなってしまったことに、少なからず責任を感じているように見えました。
注文があるにもかかわらず、店にも顔を出さない俊祐に代わり、観のタクシーを使ってどうにかお店を切り盛りしていましたが、常連さんにとっては、俊祐の作る素朴なアレンジの方が好まれるようでしたね。
その期待に応えようと、俊祐が愛用する鋏を手に、俊祐が作るようなアレンジを作り続けた萌子美。全てを終え、俊祐も無事に戻ってきたとき、当たり前のように聞こえていたモノの声が、全く聞こえなくなってしまいました。
この能力は、子どもにだけ見える某アニメのキャラクターのように、萌子美が子どものようなピュアな心を持ち続けていたから、聞こえていたものだったのでしょうか。
モノにとって心地よいのではなく、相手のニーズに合わせる。そんな萌子美になってしまっていたから、聞こえなくなってしまったのでしょうか。
大好きな相棒トミーとの会話もできなくなってしまった萌子美は、どうなってしまうのか。佑矢が支えとなってくれるのか。この先の展開が気になるところですね。
モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~ 第8話予告
清水萌子美(小芝風花)は兄・俊祐(工藤阿須加)のハサミで、兄のようなフラワーアレンジメントを作って以来、花やモノたち、さらにぬいぐるみのトミーとも話せなくなってしまう。たまらず岸田佑矢(加藤清史郎)に相談すると、萌子美の苦しい心情を理解し、モノと話せない分、自分といっぱい話そうと励ましてくれる。
一方、萌子美の両親・伸寛(田辺誠一)と千華子(富田靖子)に、新たな問題が起こる。伸寛が突然、「田舎暮らしを始めたい」と言い出したのだ。千華子が昼食用に弁当を作ってくれたことで、今が打ち明けるチャンスと話した伸寛だったが、千華子は「調子に乗らないで」と一喝。伸寛は夫婦のやりとりを見ていた千華子の父・須田観(橋爪功)から、励ましにも皮肉にも取れる言葉をかけられる。
その日の夜、千華子は萌子美に、佑矢を夕食に招いていいか聞かれる。やがて佑矢がやって来ると、萌子美から自分たちの部屋で夕食を食べると言われ、千華子や伸寛を驚かせる。年頃の娘の部屋に異性と二人きりにしていいのか…。千華子たちが悩んでいると、俊祐が仕事から帰宅。萌子美が不思議な力で店のピンチを救ったことを伝え、調子に乗っているのだと腹立たしげに話す。
佑矢が帰ったあと、俊祐は萌子美をとがめるが、萌子美は家族に花やモノたちと話せなくなったと告白。千華子はそれが”普通”なのだと娘を慰めるが、俊祐は自分の行動が妹を追い詰めたのではないかと内心、ショックを受ける。
その後、萌子美はこれまでと変わらない様子で仕事に打ち込むが…。<引用>モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~ 公式






コメント